自由気ままに過ごす休日のつれづれ日記

猫好き、独学ピアノ、アウトドア、DIYなど、自由気ままな雑記ブログです。

靴やスニーカーのニオイを一発消臭!効果絶大グランズレメディー

 汗で蒸れた靴やスニーカーのニオイは凄まじい。子供が外から帰ってきたときの足や靴は、臭いというレベルではなく、鼻がひん曲がる、咽せかえるくらい。まさに次元の違う臭さである。

 子供が帰宅した後のその悪臭にほとほと困っていた頃、知り合いから教えてもらった商品がある。

 靴やスニーカーの強烈な悪臭を一発で消し去ってくれる魔法の粉。その名も「グランズレメディー(GRAN'S REMEDY)。この商品の消臭効果はほんとに凄い。

f:id:nekopiano496:20230828204953j:image

(グランズレメディーの外装)

f:id:nekopiano496:20230828205018j:image

(中身は白い粉。だいぶ使ったので量は減った状態)

 

 使い方はいたって簡単。

 付属のスプーンにすり切れ1杯を片方の靴やスニーカーの中に投入し、全体に広がるよう、トントン、フリフリ。これだけである。

f:id:nekopiano496:20230828205021j:image


f:id:nekopiano496:20230828205011j:image

f:id:nekopiano496:20230828205317j:image

(粉が全体に広がった状態)

 たったこれだけで、翌日の朝には、ニオイはすっかり取れているのである。

 怖がらずに思いっきりニオイを嗅いでみてほしい。靴の中に顔をうずめて、思いっきり嗅いでみてほしい。

 

 うそっ!うそでしょ?

 えっ?ほんとに?

 

それくらい全く臭いがなくなっているのだ。

 あの強烈な悪臭に打ち勝つとは。この消臭力はほんとに凄い。

 これから運動会シーズンに入ってきて、子供の足や靴、スニーカーから発せられるニオイはますます強烈になってくる時期である。

 そんな時にこのグランズレメディーを是非一度試していただきたい。

 

 

絶品!七味家本舗の七味唐辛子〜七味唐辛子の概念が変わる

 京都清水寺の参道、清水坂にある「七味家本舗」の七味唐辛子の美味さは別格である。

f:id:nekopiano496:20230828142439j:image

 普通、七味唐辛子といえば、食卓に常備されているあの赤い筒状の容器のものが一般的。さまざまな料理にピリッとした辛味のアクセント加えてくれる薬味である。

 しかし、京都の七味家本舗の七味唐辛子は、普段スーパーとかで売っている七味唐辛子とは、名前こそ同じであるが、全くの別物と言ってよい。まさに、七味唐辛子の概念が変わる美味さである。

 

 私がそれを知ったのは、京都のお土産にいただいたのがきっかけであるが、それを味わって以来とりこになった。

 

 香りがまるで違う。封を開けた瞬間に芳醇な香りが漂う。七味家本舗の七味唐辛子は、単に料理にアクセントを加える薬味ではなく、それ自体を味わうべきメインの一つと化す。それくらい別物である。

 

 辛さはそれほどなく、辛さというよりは香ばしさを求める薬味だ。

 七味家本舗のキャッチフレーズには、「七いろの味と香りの三百六十年」とあるが、まさにそのとおりである。

 

 これだけの豊かな香りを発する七味唐辛子には一体どんな材料が含まれているのか。実際に七味唐辛子の粉をよく見てみると、カラフルで実にいろんなものが混ざり合っているのがわかる。一つひとつそれが何かまではわからないが、原材料表示をみると、

   唐がらし

   白胡麻

   黒胡麻

   山椒

   青のり

   青紫蘇

   おのみ(麻の実)

とあり、文字どおり7種入っているようである。細かくすってあるようで、それも香り高い理由のひとつかと思われる。

 見た目は、決して赤くはなく、全体的には深緑〜黒で、一般的な七味唐辛子と全く違う。

f:id:nekopiano496:20230828195048j:image f:id:nekopiano496:20230828195052j:image

 

 先日、久しぶりに七味家本舗の七味唐辛子を手に入れた。さて、これを堪能するには何がいいか。繰り返しになるが、料理よりも七味唐辛子がメインになるのである。

 その七味唐辛子を味わうのに適した料理はいろいろあるが、一番は、温かいうどんである。

 この真夏のクソ暑い中、温かいうどんを食べるのか、少し迷ったが、あの七味唐辛子を味わうためなら。

 うどんを茹で、スープはもちろん関西風のヒガシマルのうどんスープを使用。具は、シンプルに、ネギ、天かすのみ。

 

 出来上がったあつあつのうどんに、あの七味唐辛子をふりかける。つゆの上に七味唐辛子の粉がさーっと広がるのと同時に、あの芳しい香りが漂い、食欲を刺激する。

 スープをすする度、うどんをすする度に、七味唐辛子の香りが鼻の奥に広がっていくのである。これこれ、これを求めていたのだ。

 気がつくと、あっという間に食べ終わっていたのだが、その後、汗が吹き出て止まらなくなったのは言うまでもない。

 

 七味唐辛子が合う料理として、肉じゃがや、味噌汁なども美味しかった。

 次に試してみたいのが焼き鳥。美味しくないわけがない。焼き鳥を家で食べる機会はなかなかないが、待ち遠しくて仕方がない。

 

 この絶品、七味唐辛子。容器の缶が付いて15グラムで1,000円くらい。まあまあのお値段ではあるが、その味わいはそれ以上。一度味わったらやみつきになること間違いなし。

 辛味が少し強い辛口もあり、レギュラーと同様、芳醇な香りはそのままである。

 是非一度味わっていただきたい。

f:id:nekopiano496:20230828195107j:image

 

 

 

ワイシャツのアイロンのかけ方〜1週間分5枚を30分以内で仕上げる

 ワイシャツのアイロンがけは、週末の私のルーティンである。

 面倒な作業ではあるが、慣れればかなり短時間でできる。始めた頃は悪戦苦闘していて、どれくらいかかっていたか思い出せないが、今では1週間分の5枚を30分程度で仕上げられるようになった。

 アイロンのかけ方は、一般的な手順と変わりはないが、参考までに紹介する。

 

🌱ワイシャツのアイロンのかけ方🌱

   ○必要なもの

     アイロン

     アイロン台

     アイロン用のり または スムーサー(スプレータイプ)

f:id:nekopiano496:20230827105225j:image

(私のアイロンがけ道具。年季が入ってきた。そろそろ買い換えるか。)

   ○アイロンをかける順番

     ①えり(襟)

     ②肩の部分

     ③袖口〜袖

     ④前身ごろ

     ⑤後ろ身ごろ

   ○ポイント

    ⭐️その1〜肩の部分

      仕上がりの良し悪しに関係し、かつ、一番難しいのは②肩の部分。

      コツとしては、襟をアイロン台に対して垂直に立てること。

      そうすることで、肩の部分がシワなくアイロン台に密着して広がる。

f:id:nekopiano496:20230827105246j:image

(こんな感じでしっかりと襟を立てる。)

      肩の部分がしっかりとアイロンがけできると、仕上がりがとても良くなる。

      肩の部分さえしっかりとやれば、他の部分はささっとかければよい。

    ⭐️その2〜形態安定シャツ

      形態安定シャツかどうかによって、アイロンがけの時間が大きく違ってくる。

      形態安定シャツでなく、特に綿のシャツだと、洗濯後のシワが恐ろしくしつこ

      い(以前、かっこいいシャツを見つけて即買いしたところ、綿製の形態安定で

      はない綿製だったことがあって、アイロンがけに非常に時間を要した。)。

      一方、形態安定シャツの場合、洗濯してもシワがつきにくく、アイロンをかけ

      るとさっとシワが取れてくれる。

      (補足)

      形態安定シャツならそもそもアイロンがけ自体必要ないのでは?と思われるが、

      アイロンがけしなくてもよいようにするには、洗濯時に、脱水しすぎないこと等

      ちょっと手間がかかる。

      ワイシャツだけ別に洗濯するならともかく、他の洗濯物と一緒に洗濯している

      中、ワイシャツだけひと手間かけるというのは、かなり面倒である。

      あと、アイロンがけなしでもシワが取れたとしても、仕上がり具合は、アイロン

      がけしたものの方が遥かによい。一目瞭然である。

      以上を踏まえ、形態安定シャツ、これを週に1度手早くアイロンがけする、この

      方法が、最も費用対効果が良いのである。

 

 今では1週間分のワイシャツ5枚のアイロンがけを30分程度でできるようになったことは冒頭でも述べたが、時間を左右する大きな要素が一つある。

 半袖か長袖か。

 これによって、30分切るかどうかが変わってくるのである。

 今は夏でクールビスの期間。半袖を着用している時期であり、余裕で30分以内で終わらせることができる。

 これが、長袖になるとそうはいかない。袖は、袖口やタックもあって結構アイロンがけしづらい部分であり、ここを如何に手早くアイロンがけするかが、30分を切ることができるかどうかの分かれ目である。

 素人アイロンがけ選手権(そんな大会があるのかどうか知らないが)への出場とか何かを目指しているわけではないが、アイロンがけをするときはいつも30分という時間を念頭に作業に当たっている。

 自分のスタイルとしては、ほぼ確立されつつあるので、これ以上の時間短縮はむずかしそうではある。

 どなたかアイロンがけの時間短縮のアドバイスがあれば、ぜひご教示いただきたい。

気がついたら下着のヘビーローテーション

 昨日気がついたことがある。パンツ、靴下、インナーシャツなどの下着、なんと2セットで着回していた。超ヘビーローテーション

 なぜ今まで気がつかなかったのか?

 その理由は2つ。

 

🩲理由その1:同じ下着が複数あること。

 着回していたパンツ、靴下、インナーシャツは全て同じものである。

 元々オシャレにはあまり気にしない方であり、これいいな、使えそうだなと思ったら同じものを複数買うことが多い。

 会社に行く服装として、靴下は黒、インナーシャツは白。これ以外は持っていないのである。

🩲理由その2:妻が毎日洗濯してくれること。

 妻が毎日きちんと洗濯してくれていたことから、一日おきに同じものがきちんと用意されていた。つまり、妻のおかげである。

 

 という状況の下、下着2セットがヘビーローテーションされていたのだ。

 

 では、なぜこのことに気がついたのか。

 

 今週、妻が子供たちを連れて実家に帰省しており、数日間の独身生活を満喫しているところ。水曜日の朝、出勤前の支度をしていた時、きがついた。

 あれ?いつもの下着がない。あ、そうか、洗濯物溜めてたもんな。

 ということで、クローゼットの奥から別の下着を引っ張り出してきたのであるが…

 えっ?待てよ。私はこれまで下着2セットだけで着回していたのか。

 この時気がついたのである。

 

 下着2セットだけの超ヘビーローテーション。これが為せるのは、ひとえに妻のおかげ。感謝、感謝!

 

 ちなみに、同じ下着が複数あることのメリット。

 靴下に穴があいたとき、捨てるのは穴が空いた方だけにして、穴が空いてない方は持っておく。すると、次に穴が空いたとき、新たに1足組み合わせることができるのである。

 ただし、左右の柄が同じである必要があるので注意。外側だけにワンポイントある靴下の場合、穴が空いたのが右ばかり、あるいは左ばかりだと、新たな1足はワンポイント刺繍の場所が不揃いになる。

 

 しかし、最近の衣類は、耐久性が高いと感じる。子供の頃、靴下とかすぐに穴が空いてたし、パンツのゴムもすぐにヘタレていたが、最近のものは非常に丈夫である。穴が空いたりゴムがヘタれるよりも、生地が薄くなることが多く。

 この耐久性の高さも、ヘビーローテーションに寄与している大きな要素であろう。

 

 ふと気がつけば、独身生活も残り1日。自由を満喫できたのも束の間であった。

 それと同時に、妻への感謝の気持ちを改めて感じた次第である。

新聞は乗るものではなく読むもの〜愛猫日記

 休日の朝、いつものようにリビングにてコーヒーを片手に新聞を広げて読んでいると、いつものように私の愛娘(ノルウェージャン・3歳)がすかさずやってきて、新聞の上にどてっと寝転がる。

 新聞を読むのに邪魔ではあるのだが、「新聞は乗るものじゃないぞ〜」なんて言いつつ、そのかわいさに負けてついついそのままにしてしまう。

f:id:nekopiano496:20230820200031j:image

 ところで、新聞を広げるとすぐに寄ってきて、その上に寝転ぶというこの行動。猫にとってどういう行動なのだろうか。

 飼い主への愛情表現?

 単に新聞紙の感触が好き?

 新聞読ませない目的?

 新聞読んでないでかまってかまってアピール?

 

 いずれにしても、私にとっては目に入れても痛くない愛娘のこの上ない可愛い仕草を見て、休日の朝の幸せなひとときを過ごさせてくれるのである。

 

 でも、やっぱり新聞を読まないわけにはいかず、「ちょっとごめんね〜」と言いながら、そっとスライドさせるのであった。

f:id:nekopiano496:20230820200034j:image

大人も子供も食べられる簡単手作りスパイスカレー〜暑い夏に食欲を刺激

 猛暑日が続いている。こうも暑いと食欲も落ちてくるが、こんな時にぴったりのメニューがスパイスカレー。先日、テレビ番組でやっていたのを参考に作ってみたら、結構簡単で、しかもおいしかった。おまけに、辛さの素チリパウダーを後入れすることで、辛いのが苦手な人、子供もいける。

 参考にしたのは、NHKの「みんなのきょうの料理」という番組で、ヒャダインさんが紹介していたスパイスカレーである。うちでは家族の人数を考慮して、テレビで紹介していた倍の分量で作った。

 

🌱材料🌱

  ・鶏もも肉 2枚(600g)

  ・トマト缶 1缶 (400g)

  ・たまねぎ 2コ (400g)

  ・にんにく 2かけ分

  ・おろししょうが チューブ5センチ

  【スパイス】

    ・クミン (粉)   小さじ4

    ・コリアンダー (粉)小さじ4

    ・黒こしょう (粗びき)小さじ1

    ・ターメリック (粉)小さじ1

    ・チリパウダー(粉)お好み

  ・ココナツミルク カップ2

  ・塩 小さじ2

  ・水 カップ

  ・サラダ油(炒め用) 大さじ1

f:id:nekopiano496:20230817212807j:image

 

🌱作り方🌱

  ①玉ねぎとにんにくをみじん切りにする。

   しょうがはチューブのものを使用したが、生しょうがを使う場合は、ここでみじ

   ん切りにしておく。

f:id:nekopiano496:20230817212835j:image f:id:nekopiano496:20230817212838j:image

  <便利なみじん切り器>

    玉ねぎ、にんにくのみじん切りに使ったのが、このみじん切り器。取手を引っ張

   ると中の刃が回転する。これを使うと、面倒なみじん切りもあっという間にできて

   非常に便利。

 

  ②みじん切りにした玉ねぎ、ニンニクにしょうがチューブを混ぜ、サラダ油をひいて

   やや強めの中火で全体が飴色になるまで炒める(12〜13分)。

   少し焦げるくらいの強めの火加減でもOK。

f:id:nekopiano496:20230817212854j:image

 

  ③炒めた玉ねぎにトマト缶を加え、中火でペースト状になるまで炒める。

f:id:nekopiano496:20230817212915j:image f:id:nekopiano496:20230817212912j:image

 

  ④チリパウダー以外のスパイスと塩を混ぜ合わせ、それをペースト状になった③に加

   え、混ぜ合わせる。

    <ポイント>

     ・一旦火を止めて混ぜ合わせる。

     ・スパイスは、フライパンに直接触れないよう、炒めた玉ねぎを広げてその上

      に乗せてから混ぜ合わせる。

f:id:nekopiano496:20230817212937j:image f:id:nekopiano496:20230817212940j:image

 

  ⑤一口大に切った鶏肉を加え、中火で軽く炒める。

    <ポイント>

     ・鶏肉は炒める前に、ペーストをよく絡める。

f:id:nekopiano496:20230817212956j:image f:id:nekopiano496:20230817212959j:image

 

  ⑥水を1カップ加え、蓋をして7分間煮込む(ときどき混ぜる。)。

f:id:nekopiano496:20230817213014j:image

 

  ⑦仕上げにココナツミルクを混ぜ合わせて、軽く煮る。味をみて、コクが足りなけれ

   ば塩を加えて味を整える。

    <ポイント>

     ・ココナツミルクを加えることでグッと本格的な味になる。

f:id:nekopiano496:20230817213034j:image f:id:nekopiano496:20230817213031j:image

 

  ⑧器にターメリックライスと一緒に盛り付けて出来上がり。

   食べる前にチリパウダーをかけて辛さを調整。

   チリパウダーをかけなければ、辛いのが苦手な人や子供も食べられる。

f:id:nekopiano496:20230817213056j:image

 

 所要時間は約45分。特段難しい行程もなく、簡単に本格的なスパイスカレーができた。

 ぜひお試しあれ。

 なお、ターメリックライスも簡単にできるので作り方を紹介する。

 

🌱ターメリックライスの作り方🌱

  <材料>

   ・米 2合

   ・ターメリックパウダー 小さじ1/2

   ・塩 1/4

   ・バター 10グラム

  <作り方>

   ①米を研いで、普通に米を炊く時と同じ分量の水を入れて30分以上吸水。

   ②米を炊く前に、ターメリック、塩、バターを加え、全体を混ぜてから、あとは普

    通に炊くだけ。

f:id:nekopiano496:20230817215845j:image

(米を炊く前の状態。ターメリック、塩、バターを加えたところ。)

かわいすぎる我が家の愛娘〜生後2ヶ月のノルウェージャンの子猫

 私のこのブログのidになっている「nekopiano」。文字どおり、私の好きなもの「猫」と「ピアノ」からとっているのだが、それにぴったりの写真があるのを思い出した。

 それがこの写真である。

 現在3歳になるノルウェージャンフォレストキャットの私の愛娘の子猫の時の写真である。

 ちょうど今から3年前、ブリーダーさんから譲り受けて間もない頃の写真で、生まれて2ヶ月くらい。

 我が家のアップライトピアノの上にちょこんと飛び乗ったところをシャッターに収めた。

 か、かわいい…かわいすぎる!

 ピアノとの相性も抜群。これ以上の組み合わせは他に思い当たらない。

 

 そもそも本ブログのidを決めた時、なぜこの写真の存在を思い出さなかったのだろうと、今更ながら不思議で仕方がない。

 このブログにぴったりすぎる写真であり、早速、本ブログのアイコンもこの写真に変更!